違反建築とは?既存不適格建築とは?
違法建築とは、建築基準法やこれに基づく法令・条例に違反して建てられた建築物のことで、「違反建築物」とも呼ばれています。
建物を建築する際は、建築基準法に基づき規定に適合しているか行政が審査をする、「建築確認」を取得しますが
その後、増築・改築を行い容積率や建ぺい率がオーバーしてしまったり、許認可を受けた用途とは違う用途で建物を使用してしまうことで違反の対象となってしまうケースもあります。
また、「既存不適格建築」といい、竣工時には基準を守り適法に建てられており、その後の違反もない物件でも、法改正によって
現在の法律に適合しなくなってしまった建築物もあります。
既存不適格物件は違法建築ではないので、そのまま建物を継続して利用することができます。
しかし、増築等を行う場合には増築部だけでなく、原則として既存部分にも現在の法律に適合するよう遡及されます。
この遡及しなければいけない部分は、計画の内容によって様々な緩和規定や優遇措置がありますが構成が少し複雑です。
確認済証・検査済証の重要性
建築の確認済証・検査済証は、建物が適法であることを証明することができる大切な書類です。証書を調べれば、違反建築・既存不適格かどうか概ね判断することができます。
また、不動産売買や住宅ローンなど金融機関の融資を受けるときにも必要になる書類です。
新築時はもちろんのこと、増築や改築の際も必要な申請を実施し、確認済証・検査済証を取得しましょう。
建築確認済証や検査済証を紛失してしまった場合、再発行できません。建築計画概要書や台帳記載事項証明書を取得することで代わりにできますが、とても大事な書類なので紛失しないように大切に保管しましょう。
建物の遵法性調査から増改築への流れ
とはいっても、そもそもこの既存建物は建築基準法に適合しているのか、既存不適格または違法状態にあるのかが分からない。
遵法性のある設計図面の作成や行政への許認可申請の方法が分からない。業者選びや工事金額への不安を感じている事業者様が
多くいらっしゃるのではないでしょうか。
弊社は、事業者様のお困りごとや不安などを建築の第一相談役として全てのご要望に対応します!
増築・改築までの一連の流れ
◇既存建物の遵法性調査
資料調査・現地調査により、建築士が建築基準法・関係法令と照合し不適合箇所の調査結果を報告します。
◇ヒアリング
既存建物で不便に思っていること、事業をしていく中でのお困りごと、業務改善したい点、等々
建築とは関係ないかも?と思うことでも何でもお話ししてください!
◇是正計画、改修・増築の設計
是正箇所の改修計画プランを建築士よりご提案。
納得いくまで何度でもお打ち合わせを実施し、遵法性のある設計図の作成を行います。
一級建築士 5名、二級建築士 1名 おります、有資格スタッフが担当させていただきますので安心してお任せください。
◇是正改修、増築工事
建築士が是正に伴う建替え等の行政への許認可申請、適正な設計図に基づいた工事監理を行います。
施工者選びや工事金額のチェック、査定及び単価の比較、工事中の監理、完成後の不備指摘まで
一貫してお客様目線にて行動してまいります。
設計事務所へ依頼するメリット
弊社では、「難しいかな」と思うような要望でもあきらめずに何とかして実現しようとあらゆる手法や工法を用いトライします。それは、弊社が建築設計事務所でありハウスメーカーや工務店と違い各種制約がなく、柔軟で自由な発想を基に設計していくことができるからです。建物の構造も木造・鉄骨造・コンクリート造・混構造、どの工法でも予算や敷地条件に応じて自由に提案いたします。
◇最後に
いまや社会一般に浸透しつつある「働き方改革」や「事業所改善・効率化のための5Sへの取り組み」、
「地震・自然災害への安全対策」すでに各業界で取り組みが始まっている「カーボンニュートラル・脱炭素社会への貢献」、
あるいは「人材不足」や「建物の老朽化・設備の入替え検討」など
事業者様は、何から手を付けたらよいかお悩みになられることがあるのではないでしょうか。
おしゃれな建築デザインや機能性でお客様に喜んでいただけることは、建築デザイナーとしてもちろん嬉しく思うのですが
実際にお客様が悩みやお困りごとを相談してくださり、事業の問題解決や業務改善・生産性向上に一緒になって考えて
それを「建築」という手段で問題解決したり、計画の実現のお手伝いをさせていただけることが本当に嬉しく、
弊社の活力につながっています。
上記のようなお悩みと「建築設計事務所」あまり関係がないかと思われることが多いのですが、
実際にお手伝いさせていただき問題解決にご協力できた事例もございます。
次回のコラムでご紹介させていただきますのでご覧になってください。
大岡成光建築事務所は事業者様の良きパートナーのような存在になれるよう努めてまいります。
ご相談、お問い合わせをお待ちしております。
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────
【関連記事】
▶▶ 工場改善・生産効率向上・働き方改革へ|新工場への移転で実現できた実例
──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────